運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

日本牛肉中国への輸出再開についてでございますけれども、委員御案内のとおりでございますが、二〇一九年十一月、いわゆる日中動物衛生検疫協定署名をいたしました。その上で、当局間の協議に加えまして、二〇二〇年十一月の日中外相会談を含めまして、外務省といたしましても、様々な機会に牛肉輸出再開に向けての働きかけを行ってきておるというところでございます。  

遠藤和也

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

既に発生した地域においては、まずは被災農家への支援、すなわち、手当金互助基金等の支給、風評被害対策、鶏卵、鶏肉の輸出再開等に向けた支援、これはしっかりと行っていただきたいと思います。同時に、対応に当たっている自治体職員等への心身のケアも支援願います。  また、今後、更なる全国的な拡大可能性に備え、早期通報の徹底に加え、自治体間での経験の共有など、しかるべく行っていただきたいと思います。

高橋光男

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

まずは、日本から中国への牛肉輸出再開には、今後、より詳細な検疫条件の決定や、中国政府による我が国牛肉処理加工施設の認定など、いまださまざまな手続が必要であるとも聞いております。中国への牛肉輸出再開に向けて必要な手続にどういったものがいまだ残されているのか、現在どのような段階にあるかをお伺いさせていただきます。

青山大人

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○青山(大)委員 そういったさまざまな手続を経て、やはり具体的にいつごろ和牛輸出再開になるのか、まさにそこが一番、生産者も含めて関係する方たちの聞きたいところだと私は思います。  今回の新型コロナウイルス感染症拡大によって中国習近平国家主席の来日が延期されることから、和牛輸出再開についても影響が出るのではないか、そういったことも懸念がされております。

青山大人

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

尖閣諸島の問題、それから東シナ海の資源開発の問題とか、それからまた軍事力の問題、中国軍機に対する緊急発進の回数の問題とか、こういうなかなかきな臭いものもありますし、そのほかにも、日本食品に対する輸入規制早期撤廃であるとか、米の輸出拡大であるとか、牛肉輸出再開であるとか、さらにまた邦人拘束事案について、これらの前進というのもやはり重要な課題の一つではないかなというふうに思うわけでございます。  

竹内譲

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

しかしながら、残念なことですが、中国では、我が国でのBSEの発生を受けて、二〇〇一年九月に日本牛肉等輸入を禁止し、それ以降、現在に至るまで、輸出再開実現しておりません。  こうした中、うれしいニュースがありました。今般、日本牛肉輸出再開に必要な日中動物衛生検疫協定両国政府間で署名締結されたというふうに伺っております。

宮路拓馬

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

吉川国務大臣 今回のWTO上級委員会報告書の結果でありますけれども、韓国への輸出再開を願っておられた八県の水産業者の皆様の気持ちを思いますとまことに遺憾でありまして、今後も希望を持って漁業や水産加工流通業に取り組める環境を整備していくことが重要であると考えているところでございます。  

吉川貴盛

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

韓国への輸出再開を願っておられました八県の水産関係者の思い、あるいはこれまでの御努力を思いますと、今回の結果は大変に残念だというふうに考えております。  その上で、まずは、今回の結果によりまして、八県産水産物について風評が生じるようなことがないようにしていくというのが必要であるというふうに考えております。  

森健

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

さらに、中国向け牛肉及び豚肉輸出についてでありまするけれども、日本牛肉豚肉輸出再開に向けまして、その重要なステップであります日・中動物衛生及び検疫協定について、今般、日中双方実質合意に至ったことを確認をまずさせていただきました。今後は、外務省とともに、この早期署名締結に向けた作業を進めていくということになります。  

吉川貴盛

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

私としても、福島水産物輸出再開第一号ということで、物すごく、大変期待をしていただけに、本当に残念でなりません。  こうしたことがないように、今後も、タイを含む諸外国については、日本大使館、ジェトロと協力いたしまして、日本農林水産物食品安全性に関する正確な情報の提供、海外展示会イベント等で、福島県産を含めた日本農林水産物食品の安全のPRに丁寧に対応していきたいと思います。  

礒崎陽輔

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

この背景には、左に書いておりますように、シェール革命影響、また中国需要減退、米国の原油輸出再開、イランに対する経済制裁解除、OPECの価格調整能力の欠如、米利上げドル高、またエルニーニョ現象による暖冬等が指摘されております。  最も影響の大きいのが、十一ページでございますけれども、やはりアメリカのシェール革命影響

末澤豪謙

2013-05-14 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

現在、輸出再開に必要な病害虫のリスクアナリシスに必要な情報を提出して、専門家間で協議しているという状態でございます。  もう一つ、二十三年七月には、これは食品安全法に基づく細則が制定されております。植物由来食品、野菜も含めてでございますが、輸出するためには、まず、ベトナムの食品安全上の要件を満たしている国として認定される必要がございます。

針原寿朗

2011-05-18 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

検査の体制であるとかそういったことも丁寧に説明をしながらお話をさせていただいたんですけれども、日本にとっても中国は非常に重要な輸出国でありますので、輸出再開に向けて証明書発行機関であるとか様式等について中国との間で事務的な協議を進め、実は五月十日に北京で行った事務レベル協議基本合意に達したところであります。  

田名部匡代

2010-12-08 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

また、十一月二十三日に、ナガスクジラの輸出再開を決定したアイスランドからの割安な鯨肉日本副産物販売による収入に影響している、このように言われているわけであります。  昨年度、三十一日間、このシーシェパードの妨害による、調査活動ができなかった、これだけで大幅な捕獲頭数の減少が避けられなかったわけであります。

伊東良孝

2008-02-20 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

UAEへの輸出は、BSE問題以降、輸出できない状態になっていることは事実ですが、最近、BSEに関してはUAEの理解も進み、輸出再開一つハードルを越えられそうですが、別のハードルとして、ハラールへの対応について交渉中である、こういうふうにお聞きをしております。私も、その周辺国からの引き合いというものも個人的にはお聞きしたことがありますし、輸入させてほしいという要望はあるように伺っております。  

西博義